【不満】介護施設は大変?!看護師が悩むヘルパー・介護士との人間関係

【不満】介護施設は大変?!看護師が悩むヘルパー・介護士との人間関係

老健、デイサービスなどの介護系施設で働く看護師の悩みの上位に、ヘルパー・介護士との人間関係が挙げられます。

  • 「ヘルパーや介護士が指示に従ってくれない」
  • 「看護師がすべき医療行為をヘルパーがやっているが注意できない」
  • 「ヘルパー対看護師というような険悪なムードがある」

これらは、実際に現場で聞いた声です。ちょっと辛いですよね。

介護系施設で働く看護師の悩みの原因、対策を解説していきたいと思います。

トラブルの原因は、仕事の役割、責務が理解されていないことが原因かも

看護師は、自分たちの仕事とヘルパー・介護士の役割、責務の違いは理解していると思います。

看護師は、全体の体調管理、観察、医療行為を行います。もちろん介護士は不可能です。医療行為を行えるかが最大の違いです。

看護師と介護士は同じ介護を行いますが、看護師は介護を通して看護のアセスメントを行っていることでしょう。

利用者さんやヘルパー・介護士には、仕事の役割、責務の違いが理解されていなかったり、曖昧なこともあります。特に利用者さんは、「カンゴシ」「カイゴシ」は呼び名も似通っているため、違いが分からないといわれます。

この、仕事上の責務の違いが理解されていないことが原因で起こるトラブルが多いのです。

聞いてみようヘルパー・介護士の不満!実は思っているこんなこと

ヘルパー・介護士の看護師に対する不満の内容は、

  • 「おむつ交換や入浴介助で忙しいのに手伝ってくれない」
  • 「自分たちの方が長く勤めているのに、あれこれ指示してきて嫌だ」
  • 「給料をたくさんもらっている割に暇そう」

といった本音を抱えているようです。

看護師はヘルパー・介護士と比較し人数が少なく、全体を把握するために配置されています。

全体の体調管理、看護が仕事の内容と理解されていなければ、「介護を手伝ってくれない」と思われてしまいます。

また、看護師として危険と判断し、改善策を講じても協力してもらえない場もあるでしょう。特に長く勤務するヘルパー・介護士は「自分たちの方が利用者のことを知っている」「自分たちの方が近い存在」というプライドを持っています。

看護師としての判断も必要ですが、ヘルパー・介護士の日々の努力を労う気持ちをもって接する態度も必要です。

看護師の役割と責務を知ってもらうにはどうしたらいいの?

ヘルパー・介護士とうまく協調し、仕事がスムーズに進むためにはどうしたらいいのでしょうか?

「看護師さんは偉そうだからキライ」と反発されてしまえば、利用者にとって良い影響があるはずはありません。

機嫌ばかり取る必要はありませんが、ミーティングなどで介護士が感じたことや、意見をしっかり聴く事です。そのうえで、医療側から見て誤っている事柄は、理由をはっきり伝えたうえで改善を求めましょう。

利用者が喜んでくれた事や、成果があったことなど職種を超えて共有することも大切です。
また、同じ施設で働く職員同士として、協力し合えることは協力し、看護師に任せてほしいことはしっかり伝えると良いでしょう。

看護師として自信を持って、利用者の健康を最優先で考えて

介護施設で勤務する看護師は人数が少なく、悩みを相談する相手や機会が少ないようです。看護師1人という施設も少なくありません。

利用者の健康管理の要は、看護師である自分だ!という自覚と自信を持ってください。ヘルパー・介護士との確執や悪いムードは、双方が利用者最優先で考えていないことの現れです。

本当に利用者に良い看護、介護を提供するため、いがみ合いは禁物です。

人間関係のトラブルで退職者が出れば、勤務がきつくなることはもちろん、不利益を被るのは利用者であることを忘れないようにしてください。

まとめ

いかがでしたか?

看護師、ヘルパー・介護士など、各種職員が協力し、良好な関係を築いている施設や、この記事で取り上げたようなトラブルを抱えている施設、様々だと思います。

利用者の生活を支える職員同士、双方の立場を尊重し、協力していきたいものです。


ピックアップ記事

  1. 【彼氏が欲しい看護師必見】出会いがない私が彼氏を作った方法

    突然ですが、3日前に結婚式を済ませた看護師(29歳)です。30歳までにぎりぎり結婚できました! …
  2. 看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット

    看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット 看護師や医療職以外でも、いわゆる…
  3. ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと

    ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと 医師が処方した薬が正し…
  4. 頚椎ソフトカラーの正しい装着方法と注意点についても解説

    ソフトカラーの装着方法!注意点と観察点についても解説 ソフトカラーとは急性期の術後などのハード…
  5. イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

    イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ 看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係…

ピックアップ記事

  1. 実習指導者が困る場面、看護学生の実習に協力してくれない患者さんへの対策とは 看護学生の実習指導…
  2. 三方活栓を使用しない末梢静脈路閉鎖式システムのメリットとは 患者さんの治療には欠かせない点滴、…
  3. 看護師が自己血糖測定の指導で困っていることと指導のポイント 糖尿病患者さんに、自宅での自己血糖…
  4. 2次救命処置ACLSの資格とは?看護師には有用な資格! 患者さんの急変処置に遭遇した時に、スム…
  5. 看護学生が実習でストレスと感じる場面まとめ 看護学生にとって自習は、緊張の連続でストレスに満ち…

新着記事

ランダム記事

ページ上部へ戻る