イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係」です。

この「人間関係」の中には、先輩やプリセプターからのキツイ指導、師長のえこひいきによるキツイ勤務、同僚からの嫌がらせ、医師からの罵声、職場内での無視や差別など、たくさんの要素が含まれていると考えられます。

様々な理由から職場に居づらくなり、退職してしまった看護師も多いと思われます。

しかし、その実態が語られることは少なく、新しい職場の面接でも退職理由は「スキルアップのため」「ライフワークバランスの充実のため」といったポジティブな内容に変換されることがほとんどです。

この記事では、不本意な退職に追い込まれそう、追い込まれたと感じている看護師に参考にしてもらいたい記事です。心の持ち方や、対処方法について解説していきます。

<おすすめ記事セレクション>

不当で過重な業務の押しつけ、退職した看護師Aさんのケース

退職した後になって「抗議せずに辞めたことは正しかったのだろうか」と後悔することもあります。看護師Aさんのケースを紹介します。

ある病棟で、Aさん、先輩のB・Cさんの三人はチームで仕事をしていました。ある日、Aさんは必要最低限のことしかB・Cさんから話しかけられず、昼休みにも一緒に行動しなかったため「おかしいな」と違和感を感じたそうです。

定時の17時になっても、仕事は残っている状態でしたが、B・CさんはAさんに声をかけることもなく帰ってしまったそうです。Aさんは途方にくれたものの残業し、何とか仕事を終えました。師長は一人で仕事をするAさんを黙認していたそうです。

そのようなことが数回続き、Aさんはなぜ自分がそのような目に合うのかもわからないまま、居づらくなり退職してしまったそうです。

このようなケースは、Aさんの立場からすれば「過重労働の押し付け」「無視」「嫌がらせ」ととらえて当然でしょう。

しかし、B・Cさんの立場からもなんとでも言えます。帰宅したのは定時になり、師長に許可を取っての事である、残業は指示されて行うものなので妥当な判断である。仕事中必要なコミュニケーションは取っており、休憩中の過ごし方は管理されるものではない、といった反論です。

このようなケースでAさんが取るべき対策について解説していきましょう。

ツライことは必ず誰かに相談する、そのことを忘れないで!

自分が受けたイジメ、投げつけられたつらい言葉、疎外感を誰かに話すのは、傷口をえぐられる様につらいことです。

しかし、自分が明らかに間違っていないことや、不当な扱いを受けていることを第三者に伝えなければ冷静になれませんし、何かあったときの証言者になってもらうためにも必要なのです。

組織に相談窓口があれば、必ず相談するべきです。なければ、同期の友人、先輩、上司、親誰でもいいから相談することです。

もし上司である師長に相談して「あなたの気のせいよ」「仕事が遅いからしょうがない」など理解してもらえなかった場合、かなり傷つくとは思いますが、「相談しても取り合おうとしなかった」という事実は残ります。さらに上に相談しましょう。

イジメや嫌がらせ、パワハラを受けて精神の安定を崩してしまう人の特徴は、「相談できない、抱え込む」ということです。

いつ、誰が、何を、どうした、自分はどう感じたか、を記録することが大切

Aさんのケースで考えてみましょう。

ただ単に「先輩が仕事を押し付けてくる、師長も黙認している、しんどい」と相談しても、具合的な状況が分からないというのが本音です。

〇月〇日、今日はB・Cさんから話しかけられることはなく、、昼休憩中も話題に入れてもらうことは出来なかった。17時の時点で、明日の手術出しの準備1件と、退院した患者さんのサマリー作成3件が残っていた、業務分担を相談する前に2人は帰ってしまった。私への引継ぎはなかった。私は20時まで残業した。なぜ無視されるのか、原因がわかならない。

このように報告されたらどうでしょうか。

イジメやパワハラが認定されるためには、記録が必要なのです。きちんとした文書が必要という意味ではなく、要点を押さえた記録が必要ということです、個人の日記でも問題ありません。

イジメ、パワハラを受けた時、自分は悪くないと気持ちをしっかり持って

心が強い人などいません。誰しも、不当な扱いを受けた時は悲しく、自分に価値がなくなったような情けない気持ちになるでしょう。

あなたは看護師です。何のためにその職場に存在するか、を考えて下さい。仕事をするため、患者さん、利用者さんのためです。気持ちをしっかりと持って、いずれ辞める職場であっても不当な扱いを受けていることは訴えてほしいと思います。

自分が黙っていれば良い、とその時は思っていたとしても、新しい職場に移ったとしてもトラウマになってしまいかねませんよ。イキイキと働ける明日のため、頑張ってください。

まとめ

いかがでしたか?看護師は仕事がキツイばかりか、人間関係も難しい職場と言われています。

不当な扱いを受け「辞めてしまおうかな」と心が折れそうな看護師さん、誰かに必ず相談する。事実関係を記録することを忘れず、立ち向かってほしいと思います。

組織ぐるみの悪質なイジメやパワハラが認定されれば、状況が良くなることもあります。看護師として楽しく働き、成長するために前を向いて頑張りましょう。応援しています。


ピックアップ記事

  1. 【彼氏が欲しい看護師必見】出会いがない私が彼氏を作った方法

    突然ですが、3日前に結婚式を済ませた看護師(29歳)です。30歳までにぎりぎり結婚できました! …
  2. 看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット

    看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット 看護師や医療職以外でも、いわゆる…
  3. ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと

    ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと 医師が処方した薬が正し…
  4. 頚椎ソフトカラーの正しい装着方法と注意点についても解説

    ソフトカラーの装着方法!注意点と観察点についても解説 ソフトカラーとは急性期の術後などのハード…
  5. イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

    イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ 看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係…

ピックアップ記事

  1. 実習指導者が困る場面、看護学生の実習に協力してくれない患者さんへの対策とは 看護学生の実習指導…
  2. 三方活栓を使用しない末梢静脈路閉鎖式システムのメリットとは 患者さんの治療には欠かせない点滴、…
  3. 看護師が自己血糖測定の指導で困っていることと指導のポイント 糖尿病患者さんに、自宅での自己血糖…
  4. 2次救命処置ACLSの資格とは?看護師には有用な資格! 患者さんの急変処置に遭遇した時に、スム…
  5. 看護学生が実習でストレスと感じる場面まとめ 看護学生にとって自習は、緊張の連続でストレスに満ち…

新着記事

ランダム記事

ページ上部へ戻る