
相場はいくら?看護師の平均の給料を紹介
看護師といってもさまざまな職場があります。看護師の職場として一番イメージしやすいのは病院だと思いますが、その他クリニック、訪問看護、老人ホーム・デイサービスやなどの介護系の職場、数は少ないですが企業で働いている看護師もいます。
今回は施設別に平均年収を調べてみました。
<おすすめ記事セレクション>1.病院
看護師求人転職サイトによると、平均年収は総合病院で450~500万、一般病院で430~480万、大学病院で460~530万、療養型病院で420~480万円となっており、病院の中では大学病院が一番年収が高いようです。
大学病院は福利厚生もしっかりしていおり、昇給も毎年見込まれまるところが多いです。また、残業も多い傾向にあるため年収も高くなっているようです。
一般的にベッド数の多い病院、都市部の病院のほうが年収が高い傾向にあります。
2.クリニック
看護師コミュニティサイトによると、外来勤務の看護師の年収は平均約390万円でした。科目別では美容クリニック平均約430万円で、求人サイトでは600万円以上というものもありました。科目別では透析クリニックも年収が高く、同サイトで平均約約440万円、高い人ではやはり600万円以上という金額もありました。美容クリニックは自由診療のため、それが給料にも反映されるようです。美容クリニックでは美容皮膚科よりも美容外科のほうがより給料が高い傾向にあります。夜勤手当なしでこの収入は魅力的ですね。
3.介護系施設
介護系施設には有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、デイサービスなどがあります。
看護師転職サイトによると、有料老人ホームの看護師の平均年収は500万円程度でした。有料老人ホームは民間企業が運営していることが多く、入居料もホームにより様々です。
入居者の介護度、医療度も様々で、夜勤の有無によっても年収は異なってくるようです。
同じ夜勤のある施設として、特別養護老人ホームの平均年収は約670万円程度、夜勤なしでは450万円程度でした。一方、デイサービスでは300~400万円程度でした。
デイサービスでは子育てのかたわら、もしくは退職後の再雇用としてパートで働く看護師も多いですが、時給は1500円~2000円が相場のようです。
4.訪問看護
こちらは訪問看護師の平均年収は440万円程度、多い人では500万円以上という人もいました。訪問看護は日勤のみの仕事でこの金額ですので、高収入と言えるでしょう。
訪問看護はステーションにより、歩合制や昇給なしといったところもあるので、自分の希望にそったステーションを選ぶことも重要です。
5.企業看護師
一般企業に勤務する看護師の仕事としては、社員の健康管理、企業内の保健室、治験コーディネーター、保険会社や医療機器メーカーなどのコールセンター対応など様々な仕事があります。
仕事内容や企業の規模によって収入は大きく異なり、400~700万と様々なようです。企業看護師は土日休みなど勤務が安定していることも魅力です。
最後に
いかがでしたか?看護師といってもその勤務先で収入は大きく変わってきます。自分のやりたい看護やライフスタイルに合わせて、自分にぴったりの働き方を見つけてみてください。
