看護師なら押さえておくべき!患者の負担を減らす体位変換

看護師なら押さえておくべき!患者の負担を減らす体位変換

入院中の患者さんの安静位を観察してみると、状態によって様々な体位で休んでいることがわかります。

中には、健康な人から見ると「その体勢が楽なの?」と思うようなものも。さまざまな体位と、その特徴や適応例を確認してみましょう。

体位変換の目的

  • 同一体位保持による身体的・精神的苦痛の緩和
  • 筋肉の委縮や関節拘縮の予防
  • 循環障害による褥瘡の予防
  • 内臓機能(循環機能・呼吸機能・消化機能)の低下の防止

健康な人は自分で寝返りなどをするのであまり気になりませんが、自分で自由に体を動かせない人がずっと同じ体位でいることは、全身に様々な悪影響を及ぼします。

体位変換は「療養上の世話」なので、看護師の判断で決定できることです。回数や間隔など、患者さんの状態を考えて主体的に行っていく必要があります。

声掛けをしながら行うことで、患者さんとのコミュニケーションにもなりますね。

基本的な体位

  • 立位…通常の立ち姿勢
  • 端坐位…椅子やベッドの端などに腰かけている状態
  • 長坐位…床やベッドの上などに足を延ばして座っている状態
  • 仰臥位…仰向け
  • 腹臥位…うつ伏せ
  • ファウラー位…軽く傾斜がついたところで寝た状態、半坐位ともいう。呼吸困難時や経管栄養時などに用いられる
  • 側臥位…横向きに寝た状態
  • 起坐位…座って、前の台に上半身をもたれさせた状態。呼吸が苦しい患者さんにとっては、内臓(消化器)が横隔膜を下から押す力が減って肺が広がるので、呼吸が楽になる

左右で違う側臥位の特徴

内臓や腸といった器官の方向を生かして、左右の側臥位を使い分けることも重要です。

・右側臥位…嘔吐の予防など。胃は左上から右下に走行しているので、右を下にすることで逆流を防止することができます。嘔吐している場合には、誤嚥防止のため速やかに側臥位にする必要があります。

・左側臥位…浣腸を行う時など。結腸が右から左に向いているので、左側臥位にすると浣腸液が結腸まで入っていきやすくなります。

食べ過ぎてお腹が苦しい時に、「右側を下にして寝なさい」などと言われたことはありませんか?胃の向きと関わっていることだったとわかると納得ですね。

さまざまな体位と特徴、適応例

・膝胸位…ベッド面に胸と膝を付け、殿部を上げる。校門の診察、子宮の位置確認、産褥体操に。
・砕石位…仰臥位で膝を曲げ大腿部を上げて、股関節を外転・外旋する。最も肺活量が少なくなる体位。会陰・膣・子宮・尿路・直腸・肛門の診察・処置。
・半腹臥位(シムス位)…左側臥位を前方に倒し、右膝を曲げ、左下肢を軽く屈曲させる。膣や直腸の診察・処置、産褥の休憩時に。妊娠中に子宮が大きくなり苦しい時にこの体位で休むと楽。
・骨盤高位(トレンデレンブルグ位)…上半身を低く、下半身を高くする。婦人科における大量出血時、心原性ショック以外のショック時に。
・ジャックナイフ位…腹臥位で、腰部を折って高くする。肛門部や仙骨部の手術に。低血圧を起こしやすい。

ジャックナイフ位や骨盤高位は、普通の状態の人から見ると却って大変そうに見えますが、必要な人には重要な意味のある体位です。

最後に

いかがでしたか?枕やベッドのリクライニングも使って、患者さんにとって楽な体位をとってもらえるよう、また同じ体位を続けすぎないよう、常に気を配っていたいですね。参考になれば幸いです。


ピックアップ記事

  1. 【彼氏が欲しい看護師必見】出会いがない私が彼氏を作った方法

    突然ですが、3日前に結婚式を済ませた看護師(29歳)です。30歳までにぎりぎり結婚できました! …
  2. 看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット

    看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット 看護師や医療職以外でも、いわゆる…
  3. ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと

    ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと 医師が処方した薬が正し…
  4. 頚椎ソフトカラーの正しい装着方法と注意点についても解説

    ソフトカラーの装着方法!注意点と観察点についても解説 ソフトカラーとは急性期の術後などのハード…
  5. イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

    イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ 看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係…

ピックアップ記事

  1. 実習指導者が困る場面、看護学生の実習に協力してくれない患者さんへの対策とは 看護学生の実習指導…
  2. 三方活栓を使用しない末梢静脈路閉鎖式システムのメリットとは 患者さんの治療には欠かせない点滴、…
  3. 看護師が自己血糖測定の指導で困っていることと指導のポイント 糖尿病患者さんに、自宅での自己血糖…
  4. 2次救命処置ACLSの資格とは?看護師には有用な資格! 患者さんの急変処置に遭遇した時に、スム…
  5. 看護学生が実習でストレスと感じる場面まとめ 看護学生にとって自習は、緊張の連続でストレスに満ち…

新着記事

ランダム記事

ページ上部へ戻る