転職を失敗する看護師に共通する5つの特徴
看護師は転職しやすい職業と言われており、比較的安定して求人があります。しかし選択肢が多い分、いざ転職となると迷ってしまうこともあるようです。
色々探しているうちにどこがいいのか分からなくなって、結局今の職場に留まってしまう…なんて人もいるでしょう。
実は、転職を失敗する看護師の行動にはある共通の特徴があるのです。今回はその5つの特徴をご紹介します。
<おすすめ記事セレクション>1.計画性がない
転職活動が失敗に終わる大きな理由の1つが「計画性のなさ」です。計画性を持たずに転職活動を始めてしまうと、次のような失敗を犯してしまう危険があります。
・ただ漠然と転職したいと考えているだけで行動に移せず、転職活動を始める前に挫折する
・綿密に行動スケジュールを立てないために、いざ転職活動を始めるとどうしてよいか分からず右往左往する
・いつまでに、何を、どうするのかがはっきりしていないので、時間だけがダラダラ過ぎて転職活動が進まない。
・長引く転職活動に焦って、よく考えないまま再就職先を決めてしまう
大切なことは、自分が求める働き方をはっきりさせ、「いつまでに、何を、どうするか」という細かい計画を立てることです。先を見通して考えることで、安心感と心の余裕をもつことができるでしょう。
2.下調べ(情報)が不足している
看護師が転職しやすい職業であるのは確かで、勤務条件にこだわらなければ転職は難しくありません。
ただし、その勤務条件が自分の希望に合っていかどうかが、転職の明暗を分けるカギとなります。
つまり転職に失敗しないためには、医療機関の求人情報をより多く集めること、そしてその詳しい勤務条件をしっかり知る「下調べ」が必要なのです。
転職先を探すとき、ハローワークが一般的に良く使われる方法だと思います。しかし、実際にはハローワークを通さない医療機関は多く、さらにそのような非公開求人情報のなかに好条件なものが隠れていることが少なくないのです。
また、求人情報に書かれた内容だけでは、本当に自分の希望に合っているのか判断することは難しいものです。よくわからないまま転職しても、希望の待遇や仕事内容と違った場合は、また転職を考えることになりかねません。
そこで、効率よく非公開を含めた求人情報を集めるために、複数の転職サイトを利用することをお勧めします。
複数登録することで、それぞれのサイトの特徴や強みを最大限に生かすことができますし、エージェントやコンサルタントと呼ばれる担当者は転職のプロなので、適切なアドバイスや手に入りにくい情報を教えてくれるので心強い味方となってくれます。
「情報を制する者は転職を制する」です。下調べは入念にしておきましょう。
3.お金につられて転職する
高収入の触れ込みにつられて転職すると、足元をすくわれることがあります。給与が高い医療施設の中には、その分過重労働であることも多いからです。
過重労働・高収入な職場は、仕事をお金のためと割り切っているスタッフが多くギスギスした人間関係になりやすい傾向にあります。
給与が不満で転職したら、今度は人間関係に悩み、また転職を考える…なんてことでは本末転倒です。
このような失敗をしないために、現在勤めている(または以前勤めていた)職場の気に入っているところを紙に書き出してみましょう。
そして、それは次の就職先にも必要な条件かよく考えましょう。そうすることで、自分が職場に求めているものが何なのかがはっきりします。
給与だけでなく、それらの希望が叶う職場かどうかをしっかり検討することが大切です。
4.目先のことしか考えていない
転職で今の自分の悩みを解消することしか考えていないと、その後の生活環境の変化に対応できずに失敗してしまう危険があります。
「高収入で、夜勤も厭わずバリバリ働きたい」と転職したものの、妊娠したら産休・育休に理解のない職場で退職せざるを得なくなった…なんてことにならないためにも、転職先候補のワーク・ライフ・バランスに対する考え方にも関心を持ちたいものです。
一部の病院では既に、短時間正職員や、日勤専従、夜勤専従、ジョブ・シェアリング(1つの仕事を複数で分け合って働く)などの多彩な雇用形態を整えている医療施設もあります。
転職活動では待遇だけでなく、これからのライフスタイルの変化に柔軟に対応できる職場かどうかも判断材料に入れておきましょう。
5.労働条件の確認を口約束で済ませている
よりよい労働環境を求めて転職したのに、「転職後に思ったより給与がもらえない…」という事態が発生したら困りものです。
採用が決まるとホッとしてすぐに就職を決めてしまいがちですが、その前に必ず正確な労働条件を確かめておきたいものです。
労働基準法で特に労働時間や賃金などの重要事項については書面で明示することが雇用主に義務づけられていますが、実は労働条件通知書や雇用契約書などの労働条件を通知された書面を貰っていなかったケースが結構あるようなのです。
それでは働き始めたときに勤務内容が事前の説明と食い違っていても、言った言わないの水掛け論になってしまいます。内定を貰ったあとは、後のトラブルを防ぐためにも口約束だけにせず、労働条件を記した書類を忘れずに書いてもらいましょう。
最後に
あなたがこれから転職を考えている、もしくは転職活動中でしたら、今回の紹介した5つの失敗を犯していないか一度立ち止まって考えてみましょう。
転職が失敗に終わるパターンとその予防法をきちんと知っておけば、転職失敗の確率はぐっと低くなるでしょう。あなたの転職が成功することを心から応援しています!