腸閉塞イレウスの症状や原因、治療方法を紹介します

腸閉塞イレウスの症状や原因、治療方法を紹介します

腸閉塞(イレウス)は、様々な原因で腸が細くなったり詰まったりして、便や消化液の通過ができなくなる病気です。

時には命の危険の関わることもある病気ですので、注意が必要です。今回は腸閉塞の症状、原因、治療方法から予防方法までご紹介します。

1.腸閉塞の症状

腸閉塞の症状は間欠的な腹痛、嘔吐、排ガス・排便の停止、腸蠕動が弱くなる、停止するなどから起こります。閉塞が強い場合は排ガスなどにより腹部が腸の走行がわかるほど膨れたり、ショックで血圧が下がることもあります。

2.腸閉塞の原因

腸閉塞は①機械的イレウスと②機能的イレウスに分類されます。

①機械的イレウス

 機械的イレウスは物理的に腸の流れが閉塞されることで起こるイレウスです。機械的イレウスを起こしやすい人は、主に開腹による腹部手術を受けたことがある人です。

腹部手術を受けた人では腸管が癒着しやすく、それにより腸の動きが悪くなったり腸が閉塞されたりします。

その他の原因としては、大腸がんによる腫瘍が腸管内部にでき、腫瘍が腸を埋めてしまうことで腸の狭窄や閉塞が起こることがあります。

機械的イレウスの中でも、腸管の血流が障害されてしまう複雑性(絞扼性)イレウスは、腸管壊死や穿孔の危険があり緊急手術が必要になることがあります。

原因としては、腸重積症、ヘルニア、腸軸捻転などがあります。複雑性イレウスはより強い腹痛、腹部の膨満を伴います。

②機能的イレウス

機能的イレウスは腸を物理的に閉塞させる変化はありませんが、腸管の神経や筋肉が機能的に障害を受け麻痺をしてしまうことで起きるイレウスです。

腹部手術後の腸管麻痺、急性腹膜炎、糖尿病、薬剤による影響などがその原因です。

3.腸閉塞の治療方法

こちらも①機械的イレウスと②機能的イレウスそれぞれで説明します。

①機械的イレウス

軽度のイレウスでは、絶飲食にしたうえで、鼻から狭窄部位まで管を挿入し、腸に溜まった内容物を外に出すことで軽快することが多いです。

狭窄部位が肛門に近い側の場合は肛門から管をいれることもあります。

イレウスでは嘔吐したり消化管液が吸収されないことで、体内の電解質バランスが崩れていますので、それらを補正し水分を補給する目的で点滴も合わせて行います。

また、必要に応じて痛み止めや吐き気止め、抗生剤の点滴を行います。この管は腸の動きが戻り、自然排便・自然排ガスが確認されるようになるまで留置されます。おおよそ1週間ほどで抜ける場合が多いようです。

重症のイレウスでは、緊急手術より腸の捻じれや絞扼、ヘルニアを解除する必要があります。腸捻転は大腸内視鏡により捻転を解除できることもあります。

重症のイレウスでは、絞扼が強いため腸に血流がいかず腸が壊死してしまうこともあり、その場合は壊死した腸管を切除することもあります。

②機能的イレウス

麻痺を起こす原因を解決する治療とともに、消化管運動促進薬の投与、必要に応じてイレウス管の挿入が行われます。

4.腸閉塞の予防法

腸閉塞の一番の予防法はなんといっても規則正しい排便習慣をつけることです。

乳酸菌を多く含む食事をとる、水分を多めに取る、無理のない範囲で運動習慣をつけるなどをすることで、規則正しい排便習慣をつけることができるでしょう。

食物繊維を多く含む食べ物もよいですが、腸の動きが弱い人や高齢者では摂りすぎると食物繊維が腸に残りやすくなってしまうこともあるので注意が必要です。

食事や生活習慣だけで排便コントロールが難しい人は整腸剤や下剤などをうまく使うことも有効です。

また、開腹手術をした人などはイレウスを繰り返し起こしやすい傾向にありますので、排便がない、腹痛や嘔吐が続くといった時にはイレウスの再発を考えて、早めに受診することも大切です。

最後に

 
いかがでしたか?腸閉塞は再発しやすい病気です。腸閉塞になりやすいリスクのある人は規則正しい排便があるように、自分の体を常に気にかけるようにしてください。

そして症状が出てしまったときには、早く治療することで重篤にならずに治すことができますので、早めの治療を心がけるようにしてください。


ピックアップ記事

  1. 【彼氏が欲しい看護師必見】出会いがない私が彼氏を作った方法

    突然ですが、3日前に結婚式を済ませた看護師(29歳)です。30歳までにぎりぎり結婚できました! …
  2. 看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット

    看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット 看護師や医療職以外でも、いわゆる…
  3. ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと

    ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと 医師が処方した薬が正し…
  4. 頚椎ソフトカラーの正しい装着方法と注意点についても解説

    ソフトカラーの装着方法!注意点と観察点についても解説 ソフトカラーとは急性期の術後などのハード…
  5. イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

    イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ 看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係…

ピックアップ記事

  1. 実習指導者が困る場面、看護学生の実習に協力してくれない患者さんへの対策とは 看護学生の実習指導…
  2. 三方活栓を使用しない末梢静脈路閉鎖式システムのメリットとは 患者さんの治療には欠かせない点滴、…
  3. 看護師が自己血糖測定の指導で困っていることと指導のポイント 糖尿病患者さんに、自宅での自己血糖…
  4. 2次救命処置ACLSの資格とは?看護師には有用な資格! 患者さんの急変処置に遭遇した時に、スム…
  5. 看護学生が実習でストレスと感じる場面まとめ 看護学生にとって自習は、緊張の連続でストレスに満ち…

新着記事

ランダム記事

ページ上部へ戻る