リハビリに必須!杖歩行の流れと退院までのサポートをまとめました

リハビリに必須!杖歩行の流れと退院までのサポートをまとめました

患者さんが回復し、退院のための訓練を始めると、看護師も嬉しくなりますね。

杖を使った歩行の練習も、そのような訓練の一つです。簡単そうに見えても、体を動かしにくい患者さんにとっては練習が必要な杖歩行。サポートのポイントや流れをまとめてみました。

杖は何のためのもの?

杖は、患側の機能を補うためではなく、支持基底面を広くするためのものです。支持基底面とは、床についた体の部分を結んだ面積です。

立っている時、足を閉じているより肩幅程度に開いている方が安定しますよね。両足に杖を加えた三点で体を支えることで、より体を安定させることができます。

杖歩行のポイント

まず、杖は健側で持つことが原則です。例えば右半身が麻痺している場合、右手ではうまく持てませんね。自由に動かせる左手で扱います。

踏み出す時は、まず①杖を前に出して、②患側の足を前に出して、③健側の足を出すという順番だと歩きやすいです。これを、三動作歩行と呼びます。

これに対し、杖と患側の足を同時に出す二動作歩行だと、比較的早く歩けますが、支持基底面が狭くなるので安定しにくくなります。軽症の患者さんに適しています。

杖の長さも重要です。足先の前方20cmに杖の先をついた状態で肘が30~40度曲がる程度が良く、およそ身長の半分+2~3cmが目安とされています。患者さんの体格に合わせて調整したいものですね。

階段歩行の場合

平らな所だと杖歩行できる患者さんでも、階段となると少し心配ですよね。看護師も十分注意が必要です。階段歩行の時は、安定のため、原則三動作歩行を用います。

まず、右辺麻痺の患者さんが階段を上がる場合の流れを考えてみます。患者さんの患側(右)で、1段下に立って、患者さんに杖を階段の一段上についてもらいます。

看護師のこの立ち位置は、万が一の時に患者さんを支えられるようにということです。

次に、健側(左)の足で一段上ってもらいます。そして、杖をしっかり握ってもらって、健側(左)に体重をかけながら患側(右)の足を一段上ってもらいます。

次に、階段を下りる場合の流れです。この時も、まず杖を1段下についてもらいます。

次に健側(左)の足に体重をかけながら患側(右)の足で1段下りて、最後に健側(左)の足で1段下りてもらいます。

階段を下りる時も、やはり患側の前方の一段下のところでサポートをします。不安定になりやすい患側に立って介助して、患側の足に体重がかからないようにします。

最後に

いかがでしたか?杖歩行のポイントについてまとめてみました。

杖歩行の練習は、思うように体が動かせない患者さんにとっては、慣れるまではとても大変なものです。

少しの距離や段でも時間がかかり、諦めたくなる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、次第に上手に歩けるようになると、入院中は気分転換にもなりますし、退院後の生活も向上するはずです。看護師が声をかけ励まして、習得をサポートしてあげたいですね。


ピックアップ記事

  1. 【彼氏が欲しい看護師必見】出会いがない私が彼氏を作った方法

    突然ですが、3日前に結婚式を済ませた看護師(29歳)です。30歳までにぎりぎり結婚できました! …
  2. 看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット

    看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット 看護師や医療職以外でも、いわゆる…
  3. ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと

    ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと 医師が処方した薬が正し…
  4. 頚椎ソフトカラーの正しい装着方法と注意点についても解説

    ソフトカラーの装着方法!注意点と観察点についても解説 ソフトカラーとは急性期の術後などのハード…
  5. イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

    イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ 看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係…

ピックアップ記事

  1. 実習指導者が困る場面、看護学生の実習に協力してくれない患者さんへの対策とは 看護学生の実習指導…
  2. 三方活栓を使用しない末梢静脈路閉鎖式システムのメリットとは 患者さんの治療には欠かせない点滴、…
  3. 看護師が自己血糖測定の指導で困っていることと指導のポイント 糖尿病患者さんに、自宅での自己血糖…
  4. 2次救命処置ACLSの資格とは?看護師には有用な資格! 患者さんの急変処置に遭遇した時に、スム…
  5. 看護学生が実習でストレスと感じる場面まとめ 看護学生にとって自習は、緊張の連続でストレスに満ち…

新着記事

ランダム記事

ページ上部へ戻る