数学嫌いでもわかる滴下数の計算方法まとめ

数学嫌いでもわかる滴下数の計算方法まとめ

点滴の滴下管理は看護師にとってなくてはならない仕事です。

看護学校でも働くようになってからも点滴の滴下計算の方法は何度も習ったことと思います。

それでも、やっぱり苦手と言う方はいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな算数嫌いでもできる点滴の滴下計算を紹介します。

1.早見表を使おう

楽ちんなのは早見表を使う方法です。

インターネットでも探せますし、雑誌の付録などにもついてきます。白衣のポケットにしのばせておくと、さっと見ることができて安心ですね。多くの早見表は1分毎の滴下数が示されています。

早見表を使う場合に注意すべきことはどちらの輸液セットを使用しているかという点です。

ご存知のとおり輸液セットには1滴≒60mlの小児用(カラーはピンク)と1滴≒20mlの成人用(カラーは水色)がありますので、計算しようとしている輸液セットがどちらを使用しているかだけ間違えないように気をつけましょう。

【早見表あり】これで点滴計算も完璧!時間管理もひと目でわかる
 

2.覚える計算式はこれだけ!

早見表で使用されている輸液量は100ml、500mlなどきりのいい数値です。

ですが実際の業務では、混注したり、残量をあと2時間で落としたい場合など早見表に載っていない輸液量のパターンも出てきます。

そんなときは、この計算方法を覚えておくと便利です。

まず、1時間に何ml落とすかを計算します。これは残量を落としたい時間で割ればいいので簡単ですね。

例えば500mlを6時間で落としたいのであれば、【500÷6≒83.333…】となります。

これに小児用ルートであれば【÷6】、成人用ルートであれば【÷18】をします。これで10秒毎の滴下数を求めることができます。

10秒では管理がしにくい場合はさらに2で割って5秒毎の滴下数を計算してもいいですね。

滴下速度の計算方法と点滴・輸液投与の注意点

3.暗記してしまう

入院している患者さんは24時間の持続点滴をしている方がほとんどで、メインの点滴の1日の輸液量のパターンとしては500ml、1000ml、1500ml、2000ml、3000mlが主だと思います。

であれば、これらのよくあるパターンは滴下数を覚えてしまうというのもひとつの方法です。

点滴ボトルはやや多めに入っているので、少し早めに合わせるのもコツです。慣れてくるとある程度、感覚でできるようになりますよ!

1日の輸液量 1時間ごとの輸液量 10秒毎の滴下数 合わせ方
500ml(500ml×1本) 20.8ml 3.5滴 5秒2滴
1000ml(500ml×2本) 41.6ml 6.9滴 5秒3滴よりやや早め
1500ml(500ml×3本) 62.5ml 10.4滴 1秒1滴よりやや早め
2000ml(500ml×4本) 83.3ml 13.8滴 5秒8滴
3000ml(500ml×6本) 125ml 20.8滴 1秒2滴

4.どうしても苦手な方は・・・

それでも計算が苦手、焦るとわからなくなってしまうという方にはこういったグッズもあります。

滴下数を計算してくれてそのスピードを音と光で教えてくれるという便利なグッズです。 

最後に

いかがでしたか?点滴の滴下計算は計算でできることが望ましいですが、苦手な方はこういった方法を試してみるのもよいかもしれませんね。

意外と知らない点滴時のボトルやラインの扱い方


ピックアップ記事

  1. 【彼氏が欲しい看護師必見】出会いがない私が彼氏を作った方法

    突然ですが、3日前に結婚式を済ませた看護師(29歳)です。30歳までにぎりぎり結婚できました! …
  2. 看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット

    看護師の結婚事情!コ・メディカルとの結婚メリットとデメリット 看護師や医療職以外でも、いわゆる…
  3. ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと

    ロキソニンは看護師の常備薬!しかし薬に依存しないために気を付けたいこと 医師が処方した薬が正し…
  4. 頚椎ソフトカラーの正しい装着方法と注意点についても解説

    ソフトカラーの装着方法!注意点と観察点についても解説 ソフトカラーとは急性期の術後などのハード…
  5. イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ

    イジメ、パワハラで退職に追い込まれそうな看護師へ 看護師の退職理由、ダントツの一位は「人間関係…

ピックアップ記事

  1. 実習指導者が困る場面、看護学生の実習に協力してくれない患者さんへの対策とは 看護学生の実習指導…
  2. 三方活栓を使用しない末梢静脈路閉鎖式システムのメリットとは 患者さんの治療には欠かせない点滴、…
  3. 看護師が自己血糖測定の指導で困っていることと指導のポイント 糖尿病患者さんに、自宅での自己血糖…
  4. 2次救命処置ACLSの資格とは?看護師には有用な資格! 患者さんの急変処置に遭遇した時に、スム…
  5. 看護学生が実習でストレスと感じる場面まとめ 看護学生にとって自習は、緊張の連続でストレスに満ち…

新着記事

ランダム記事

ページ上部へ戻る